2015年5月29日金曜日

試行錯誤その2

例えば、以前、このようなタイマーを作りました。
元の材料は、ゼンマイ式おもちゃです。
これを機体に積めば、ぜんまいの音で機体回収がし易くなるんではないかなあ?
と考え中。


ゼンマイの合わせ目にカッターを入れて隙間を開けて、
ピンセットで左のような部品を取り出す。
これが振り子の役目をしていて、ゼンマイの回転速度を遅くしている。

その、振り子にピンバイスで適当な穴を開けて、

適当なピアノ線を差し込んで瞬間で固定して、
ゼンマイの中に戻す。

不要なパーツは取り去る。

この様なおもちゃを分解すると、中にこのタイマーが入っている。
下の動画が、ゼンマイの動作テスト。
ピアノ線には、さらに速度を遅くするため、板鉛を瞬間で巻きつけました。




昔、このタイマーをデサマライザーとして使っていたのですが、
ゼンマイのジージーという音が、主翼に響いて、案外大きい音をさせていたのです。
これ、使えるかも。

2015年5月28日木曜日

無題

ゴールデンウィークは無しでしたが、その代わりに、千葉方面へ。

海岸でリッジソアリングをしようとTOPSKYを持って行ったが、
主翼と胴体間のコネクタ接触不良が
発生して、海岸での飛行は出来ず。日頃のメンテナンス不足でした。
あとは、いつもの家族サービスでした。
いつものアクアラインを経由しての行き帰りでしたが、
東京側の道が思っていたより、渋滞が激しくて、難儀でした。





シャチのひれは、空力(水力?)性能良さそうだ。
水中を時速50キロで泳げるそうだ。
胴体はかなりぶっといが、流線型のおかげで、
水の抵抗は極限まですくないんでしょう。
ここの水族館のイルカや、シャチをもっと広い海で思いっきり泳がせてあげたい
と思うのは、私だけか?

2015年5月20日水曜日

近所を自転車で散歩

某NHKの自転車による旅の番組で紹介されていました。
そうです。火野正平さんのこころ旅を見て行きたくなり、
行ってきました。
ここ、ほんとうに東京都?

南沢の湧水

その横のうっそうとした森

その下流の落合川の水はこんなに綺麗で、水草がうっそうと生えている。

夏には子供たちが水遊びができるような所も有る。

木陰で休憩中

メダカもいるし・・・

鴨や鯉もいた
行きと帰り道は、ちょっと自転車が走るにはつらい、車が多い狭い道でした。

2015年5月17日日曜日

ランチャーズ5月例会に参加

例年と同様、この時期は、葦が背の高さまで茂って回収が困難。
更に、風が強い。
投げては、葦の中をかき分けかき分け、自分の機体を探す。
そのせいで、帰りの車の運転中に右足がツッテしまい困りました。
こんな日は、一番機はちょっと紛失が怖いので2番機のバルサ機を投入。
しかしながら、いつものことながら、調整が未完でなかなか返りがうまく行かず、
試行錯誤しながらの競技参加となる。まあ、時間が取れない私にはこれは仕方がないですね。
投げ上げ上昇の頂点でどうしても失速する減少が治らず、胴体内に設置した、
木ねじによるインシデンスアジャスタを減らしてみたらどんどん悪くなって突っ立つ様になる。
今度は、アジャスタを増やしていくと徐々に良くなってきた。
いわゆる、上昇の頂点での止まり性能はインシデンスを増やすことで、良くなる様だ。
ねじの回転でいうと6分の1回転ずつ、増やしていく。
私の機体はそもそも、重いので、もっと軽くする必要が有るがそれは今後の課題とします。
最後に、これは決まったというセッティングで、本日初めてのMAXが
出た所で、時間切れ。それに、機体が葦の中に隠れてしまいなかなか見つからず。
半ば諦めていたら、クロベさんに発見してもらう。有難うございました。
クロベさんの機体も、帰り方向に歩いていたら発見。意外と思ったより近くに落ちている様です。
聞くところによると、次回の6月例会でランチャーズのシーズンは一旦終わりらしい。
私は、次回6月も参加する予定であります。

2015年5月11日月曜日

ちょっとした改良。中折れ胴体のヒンジ部分の材質変更。

みなさん、ゴールデンウィークを楽しんでいらっしゃるようですが、
私共は、関係ないのでいつもの生活です(笑)。
そう言えば昔、通常の勤務で、お正月明けに初出社するのが、気が重くて
もうやってらんねー気分で死にそうだった記憶が有りましたっけ(笑)。今は、関係ないもんね。

前回、ランチャーズで、ぶん投げた瞬間にこの部分が、ねじが外れて、
中折れ胴体のヒンジ部分が、壊れた。
よって、ねじの材質をプラスチックから、ステンレスに変更。

M3の皿ねじ。プラスチックとステンレス。

さらに、胴体の左右張り合わせが剥がれるのを防止する為に、
写真の様に内側からカーボンテープを瞬間ではって補強。






投げ上げの瞬間は、特にYテールの場合、ねじれと曲げの両方の力がかかってくるので、
この部分にかかる力もかなり大きい。
前回、壊れた原因は、このプラスチックねじが、その力に耐えられなくてねじのかみ合わせが
外れて、しまったためかも知れません。
これで壊れるようでしたら、まあまた考えないといけません。


2015年5月8日金曜日

TT250Rのリヤディスクブレーキのパッドがすぐ摩耗する


前回、2年前に換えたのもリヤ側だった。
フロントのパッドはまだそれ程摩耗していないので今回も換えていない。
乗り方が、悪いのか?
減速時は前後のブレーキを使うのは、普通の乗り方だ。
そう言えば、コーナーリング中ではちょくちょくリヤブレーキを使っている。そのせいか?
今回購入した物は、比較的安い物だが、別ブランドでもっとパッド部分の厚さが、
2倍位有るものも有ったが、値段が2倍するので、手が出ない。
次回、またリヤの方が摩耗がすぐ来ると思われるので、もっと長持ちするものを使ってみよう。
安全に止まるための部分なので出費は仕方ないが、何だかんだと消耗パーツが
出てくるので、財布が痛い。

取り外した、リヤディスクブレーキパッド

残量は約1ミリ位しか無かった。

こちらは交換後の状態。厚さは約4ミリ。

2015年5月5日火曜日

近所を散歩 東京都立殿ヶ谷戸庭園

近所にこんな所があるとは知らなかった。
自転車でお散歩。

国分寺駅南口すぐにある東京都立殿ヶ谷戸庭園。

都会の中の森林。
真夏の暑い時期でもここだけは涼しいんでしょう、多分。





竹林

竹林を見上げて

天然の湧水

紅葉は秋には真っ赤に染まるでしょう。