https://youtu.be/tf8LpzJ4wiM
右ひざ痛でDLG投げられないので、
ファントレイナーを飛ばしてきました。
いつもの、いきなり飛ばしたくなる病です。
風が強いので、アーバンXCの初飛行は今日は我慢。
春休みで、いつもの河川敷のグランドは、
小学生の野球チームが試合してました。
よって、グランドでは飛ばせず、河川敷の別の場所、草ぼうぼうの人の居ない場所で
飛ばしてきました。
風が強くて、煽られまくりでしたが、何とか安全に遊覧飛行。久々のお楽しみでした。
例のごとく、小型ビデオカメラ搭を載して動画を撮りましたが、
撮影は途中の6分で終わっています。カメラのバッテリーが寿命です。
手投げのスタートで、
例のフラッペロン動作のチェック。ゆっくり飛びますが、今日の
風であまり使う余裕無し。へたにフラップ下げると失速するので今日は止め。
トータル10分位の飛行でした。
着陸は藪に軟着陸。
次回は、グランドでしっかりと離陸・着陸をしたいものです。
2017年3月28日火曜日
2017年3月20日月曜日
アーバンXC仕上げ
2017年3月13日月曜日
FUNFLY TRAINERがやって来た
FUNFLY TRAINERという小型の発泡スチロール製のRC機を
職場の人にもらいました。ヤッター。
多少の手直しをして、2.4G受信機に交換、プロポの設定をして、
エルロンに左右別々のサーボを装備しているので、
追加でフラッペロン機能を付けてみた。これ、やってみたかったのです。
プロポの説明書みたりしながら、かなり時間かかったがなんとかなりました。
STOL機だー。風に向かってホバリングだー。風が強ければバックだー。
お気楽に、夢中でやって昨日半日でここまで設定した。
あとは、バッテリーハッチの修理をすれば飛ばせる。
海外のこれを飛ばしている人の動画がありました。
すごい狭い所、要するに町中の駐車場で飛ばしていますが、日本でこれやったら怒られそう(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=5tV4lCxbXJc
私はまだ飛ばしてません。
もう少し寝かせて、プロポの操作に慣れておこう。
職場の人にもらいました。ヤッター。
多少の手直しをして、2.4G受信機に交換、プロポの設定をして、
エルロンに左右別々のサーボを装備しているので、
追加でフラッペロン機能を付けてみた。これ、やってみたかったのです。
プロポの説明書みたりしながら、かなり時間かかったがなんとかなりました。
STOL機だー。風に向かってホバリングだー。風が強ければバックだー。
お気楽に、夢中でやって昨日半日でここまで設定した。
あとは、バッテリーハッチの修理をすれば飛ばせる。
プロポの左レバー引いてフラッペロンでエアーブレーキ。 同時に頭上げを抑えるエレベータダウンミキシング。 |
余計なミキシングをキャンセルできるようにしてスイッチに ラベル貼ってカンニングペーパー。 プロポは双葉のT9CAP |
隣りの細くて長い胴体のはいつ完成するんじゃ? |
すごい狭い所、要するに町中の駐車場で飛ばしていますが、日本でこれやったら怒られそう(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=5tV4lCxbXJc
私はまだ飛ばしてません。
もう少し寝かせて、プロポの操作に慣れておこう。
2017年3月7日火曜日
工作メモ 久々にちょこっとモグラの工作
花粉の時期で、もともと鼻の調子が悪いのに、ちょっと外に出ると、
目もショボショボしてつらい。花粉の無い沖縄や北海道が羨ましい。
しばらく、ホッタラカシだったアーバンXCの工作を少し。
スポイラーのリンケージ。
スポイラー付きのグライダーは初めてなので、勝手が解からん。
説明書には簡単にしか書いてないので、ホントかなり悩みました。
ピアノ線の長さの合わせ方等です。
今日一日がかりで何とか動作するところまでOK。他の舵も一応動作OK。
慌てて、ミスするのが怖いので、今日はここまでにしておこう。
スポイラーってどれくらいブレーキ効果あるのだろう?
効かせたときに頭下げの補正のEVアップへのミキシングどれくらい必要なのだろう?
スポイラーに更に、スポイロン使ったらどうなるのかな?
これ、飛ばす場所がちょっと心配になって来た。ドローンの件で、かなり厳しいみたい。
高度150m以上の飛行はダメとか・・・
いつもの場所で、飛ばすか新しい場所を開拓するか?
久々に大分進んだ。
いつ完成するやら。
目もショボショボしてつらい。花粉の無い沖縄や北海道が羨ましい。
スポイラー動作は、胴体に専用のサーボが一個で、ピアノ線のプッシュプルリンケージ。 リンケージはスポイラー側を先に取り付けて、サーボ側で 長さを合わせて、微調整はサーボ側のロッドアジャスターでやりました。 |
スポイラーのリンケージ。
スポイラー付きのグライダーは初めてなので、勝手が解からん。
説明書には簡単にしか書いてないので、ホントかなり悩みました。
ピアノ線の長さの合わせ方等です。
今日一日がかりで何とか動作するところまでOK。他の舵も一応動作OK。
慌てて、ミスするのが怖いので、今日はここまでにしておこう。
スポイラーってどれくらいブレーキ効果あるのだろう?
効かせたときに頭下げの補正のEVアップへのミキシングどれくらい必要なのだろう?
スポイラーに更に、スポイロン使ったらどうなるのかな?
これ、飛ばす場所がちょっと心配になって来た。ドローンの件で、かなり厳しいみたい。
高度150m以上の飛行はダメとか・・・
いつもの場所で、飛ばすか新しい場所を開拓するか?
久々に大分進んだ。
いつ完成するやら。
2017年3月1日水曜日
ランチャーズ2月記録会
ランチャーズ2月記録会に参加。2日遅れの記事です。
忘れた部分もあります。詳細結果はランチャーズ会報を。
又、今回も自分の事中心の手短な話しです。
今回の優勝は、初優勝(本当かな?)の斎藤パパでした。
角型テーパー平面系の主翼と尾翼で、高度重視よりも浮き重視の機体です。
2位はやまめさん。主翼翼弦82ミリのカーボンバキング翼機が良く上がっていました。
さて、私はというと、3MAXで9投目位で投げの瞬間
翼端のペグの根本のバルサ材が折れて投げられず、そこで終了。
練習・調整不足だし、そろそろ新作機を作らないといけないです。
自分の順位も聞き忘れました。多分6位位かな?
さて、この日の印象に残った事は、飛行機ではなく、
鳥です。500羽位の鳥が羽ばたかずに旋回しながらサーマルに乗り、
一つの大きな柱になってグルグルと上昇して行くのを見れたことです。
鳥の種類は不明。渡り鳥か、吉見に住んでいる鳥かも不明。壮観な眺めでした。
3月は、私は用事があって不参加ですので、皆さん頑張ってください。
忘れた部分もあります。詳細結果はランチャーズ会報を。
又、今回も自分の事中心の手短な話しです。
今回の優勝は、初優勝(本当かな?)の斎藤パパでした。
角型テーパー平面系の主翼と尾翼で、高度重視よりも浮き重視の機体です。
2位はやまめさん。主翼翼弦82ミリのカーボンバキング翼機が良く上がっていました。
さて、私はというと、3MAXで9投目位で投げの瞬間
翼端のペグの根本のバルサ材が折れて投げられず、そこで終了。
練習・調整不足だし、そろそろ新作機を作らないといけないです。
自分の順位も聞き忘れました。多分6位位かな?
さて、この日の印象に残った事は、飛行機ではなく、
鳥です。500羽位の鳥が羽ばたかずに旋回しながらサーマルに乗り、
一つの大きな柱になってグルグルと上昇して行くのを見れたことです。
鳥の種類は不明。渡り鳥か、吉見に住んでいる鳥かも不明。壮観な眺めでした。
3月は、私は用事があって不参加ですので、皆さん頑張ってください。
登録:
投稿 (Atom)