2021年9月21日火曜日

1942年のパイパーの製造のビデオが面白い。

ユーチューブ動画で見つけました。 これ、面白いです。 鋼管羽布張りの機体で骨組みの溶接リブの組み立て、絹を貼る様子、 リンケージから試運転まで解説しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Q6q1VKsTeKQ

フライトログ:久しぶりに天気が良かったのでF5Jクウィッキーを飛ばしてきました。

https://ameblo.jp/akihidekubo-2021/entry-12699269097.html

2021年8月18日水曜日

新しいブログのリンク先を貼っておきます。

すみません。 新しいブログのリンク先を貼っておきます。 コピーペーストでアクセス願います。 自分で「Chopperの気ままなブログ2」で検索しても開けませんでした。 恥ずかしい話です。PCって良くわかりませんね。 https://ameblo.jp/akihidekubo-2021/entry-12692778908.html よろしくお願いいたします。

2021年8月17日火曜日

お知らせいたします。ブログの引っ越しです。多分。

以前から、このブロガーソフトが、言語が東南アジアの物に変わってしまったり、 写真が入力出来なくなってしまったりと、うまく動作しなくなりました。 まあ、私の誤操作のせいなのでしょうが、素人の私には元にもどせず、使いづらくなってきました。 そこで、別のアメーバーでブログを引っ越ししようと思います。 「Chopperの気ままなブログ2」にて、新しいブログを書き始めようと思います。 まだ、操作方法が良くわかりませんが、今のままでは写真等がアップできないので、 楽しくないと思いますので、今後、こちらの方にブログを書き込んで、 行こうと思います。 よろしくお願いいたします。 と言いつつ、アメーバグログを使いこなせるかどうかは解りませんので、 元に戻っちゃうかも知れませんがそこの所はどうか、よろしくお願い致します。 リンクを貼っておきます。 https://ameblo.jp/akihidekubo-2021/entry-12692778908.html

大雨による影響

病院の敷地に、先日からの大雨により南側の米軍の敷地から 大量の土砂が流れてきて病院の地下に流れ込んで来た。 被害はそれ程でもないが、放っておくことも出来ず。 雨水槽に流れ込んで排水ポンプに悪影響を与えてなければ良いのだが。 土嚢等が無いので、その辺に有る物でこの流れをせき止め様と、 悪戦苦闘して、やれるだけやって、夜勤明けなので朝から出勤の 連中に引き継いで帰宅。 帰宅時、駐輪場のバイクも車輪が半分泥水に浸かっていた。 何とか、引っ張り出してエンジンかけて帰宅。 コロナ、異常気象、オリンピックと色々振り回されています。 趣味の飛行機やりたいが、体力がそこまで無いです。 でも、こういう時こそ、心に余裕を持って行かないといけませんね。 フリーフライトも早く再開したいが、吉見はいつ再開するのか 解りません。この状況だと当分無理そうですね。 で、ブロガー不調で写真上手くアップできたか解りませんが、 ダイナフライトのPIECE O'CAKE作り始めました。 ボブマーチンさんのミステリーシップはレベル高そうで 体力的に気合いが入りませんので暫くお預けです。

2021年7月31日土曜日

昨日の職場にて

昨日、昼前の11:30頃、落雷により病院の電源が瞬停を起こして、 病院の空調機が全台停止。地下の空調用の機械が運転中の物は全て停止。 すぐさま、再起動の操作をするが、 空調機は各階、各病棟に分散している為、 手分けして、現地に行き、再起動操作。 昼休みは返上しての作業となった。 この暑さの中、いきなり空調が効かなくなるのは、避けなければ ならないので、まるで、離陸中の飛行機がバードストライクで エンジン停止、すぐさまグライダー状態で着陸場所を決定して、 安全に不時着操作するような、気持ちでした。 コロナ病棟にも入っていかなくてはならなくて、その都度 防護服を着用しての作業となった。 無事、復旧出来てよかった。 今後、またこの様な事が起きる可能性は大きいので、 マニュアル等を作っておく必要があるだろう。 電力が瞬停して空調機が止まった場合の再起動を自動で行うような、 設定が各空調機にあるはずなので、この設定変更も早めにやっておいた方が良いだろう。

2021年5月18日火曜日

QUICKY飛ばして来ました。

久しぶりに飛ばして来ました。 さて、コロナのワクチン接種は、病院勤務の身なので、一応私のビル管理の部署も、 医療従事者になっている様でやっと先日受けました。 このワクチンについてですが、私の場合次の日に肩が痛くなりました。 1回目の接種よりも2回目の接種の次の日が痛かったです。まあ今は大丈夫です。 さて、QUICKY飛行の話ですが、今回のチエック項目は、前回主翼のキャンパーを増やしてサーマルモードで、 ゆっくり滑空させるときに、翼端がグラグラ揺れてしまうのを、何とか揺れない様にする目的で、 翼端側(エルロン側)の下げ量を少なく設定しました。 ようするに、フラップの下げ量よりもエルロンの下げ量は少な目にして、翼端失速を押さえる様にしました。 結果ですが、うまく揺れは押さえられました。が、サーマルモードとしての主翼全体のキャンバー量は 少なくなってしまいます。これは、程度問題ですね。今後適正値を探るか、翼端が揺れるのは気にしないか? もしくは、フライトモードを増やしてエルロンも同量下げのトリムを余っている左レバーで出来る様にするか?です。 今日は、朝のうちは風は弱かったのですが、10時くらいには風が徐々に強くなって来て、 グライダーを飛ばすには楽しくない状態になり、この辺で退散と致しました。

2021年4月9日金曜日

またまた、バイクの修理です。

お久しぶりです。 先日、バイクで通勤して、明けで帰ろうとしたら、 バイクのエンジンが全く始動しなくなり、30分位ひたすら キックしましたが、かからず、結局その日はタクシーで帰宅。 その後、保険会社に連絡してレッカー車で家まで運んでもらう。 で、このバイクどうしようか?と悩みましたが、 どうやら、点火系が悪いらしいので、 イグニッションコイルと、CDIユニットを交換することにしました。 この二つの部品を合わせて、1万6千円位でしたので、 これで直れば良しとしたい。 さて、部品到着後、イグニッションコイルの交換は完了。 CDIユニットがサイズが合わなくて、取り合えず保留。 エンジンはかかるようになったが、さて、これで通勤に使っていいものか? まだ止めておこうか? また、出かけた先でエンジンがうんともすんとも言わなくなるのは困るのです。 しかし、このバイク、エンジンはキック一発でかかるようにはなった。 まあ、古いバイクだから仕方ないか? 通勤の足に使っている貴重なバイクですので、出来るだけ大事に使っていきたい。

2021年3月25日木曜日

スーパープライの舵の効き(主翼単板のフラップの動作不具合に気が付いた。)

主翼のフラップは・・・
Gが掛かると反ってしまうので、


フラップを単純に付けると、アップ操作しても、
Gによって主翼が反ると、
ニュートラルに戻ってしまうのです。
写真は、その対策を施して、重りで翼を反らして
更に、フラップを下げた状態。
対策をしないと、フラップは主翼の反りに負けて
ニュートラルに戻ってしまうのです。

この問題を解決すべく、フラップを分割して・・・
左右フラップを2分割したので、合計4枚のフラップになっている。
中央は、コの字のピアノ線で連結してある。

中央のフラップと翼端のフラップの結合部分。
航空べニアで上下から翼端のフラップを押さえる構造にして、
何とか解決しました。


この現状に気が付かず、前回飛行した時、

どうも舵の効きが悪いと感じた。。

主翼単板で揚力が少なかったのか?とも思ったが、

このフラップ動作不良も原因かも。

次回飛行時、舵の効きが改善したか、確認する予定です。


2021年3月21日日曜日

 

この、機体は、朝霞の人から借りたUコン機ですが、

先日、操縦ミスで墜落。

下の写真のように主翼真っ二つに。


そこで、主翼を自作中です。
集積材の単板なので、カーボンで補強。

しかし、一点心配事を発見。
主翼単板の為、スタント演技をやると、機体のGが掛かり、主翼が反るのですが、
その時フラップが主翼側の板と並行に(中立)になろうとするのです。
そこで、ちょっとでも主翼が反らない様にカーボン補強したわけですが、
それでも、主翼の強度はいまいち。
この対策をどうするか?まだ解りません。
エンジンはエンヤ19BBだったが、軽くするため、エンヤ15へ交換予定。


さて、どなることやら。






2021年3月6日土曜日

クウィッキーを飛ばしてきました。

 一昨日ですが、クウィッキーを飛ばしてきました。

珍しく、職場の先輩も一緒。






今回気付いた事。

クウィッキーは軽いので、上空で目いっぱいゆっくり飛ばす事が好きなのですが、

翼端がユラユラ揺れるのです。

主翼の翼端のウォッシュアウトはこの機体は多分ゼロです。

対する、先輩の上げちゃったけどルフトは確か、私が工作したとき1°の

ウォッシュアウトを付けました。私のクウィッキーはARF機ゆえにこのウォッシュアウト

は多分無いと思われ、これに変わる何か対策を施して見たくなりました。

まあ、今後、どうするか考えます。

今回失敗した事が一つ有りました。暫くして、

上空でモーターONしたけど、上がって行かない

ので、バッテリーを使い切ったのかと思ったのですが、着陸して見ると、

なんと、スピンナーごとプロペラが脱落していました。

スピンナー固定用のイモネジが緩んでいました。脱落したペラはグランド内で発見。

グランド内の隅っこに落ちていました。整備不良でした。帰宅後イモネジで

再固定。やれやれ。

追記:

その翼端がユラユラ揺れるを防止する対策を思い付きました。

両方のエルロンをプロポのエルロンキャンバートリムでちょっとウォッシュアウト側に

はねあげるのです。これにより翼端のキャンバーが実質的に減少して、翼端の実測が

防止出来る事を期待したい。




2021年3月3日水曜日

お久しぶりです。最近の工作。

                             

お久しぶりです。

コロナのワクチン接種を病院勤務者から開始するとの話ですが、

まだ、私の職場の病院ではいつ始まるのか決まっていません。

さて、工作のほうですが、Uコン機コルセアの真っ最中です。

胴体のプランクしてサンディングです。一部治具を作ってみたりしてます。





まあ、これもまだまだ先は長いです。

最近、本当にPCの調子が悪くて、思うように入力出来なくて、やりにくくって

しょうがない。ブロガーのアプリが、東南アジアのどこかの言語になって直らない。

 明日は、グライダー飛ばしにいこうかなあ?