毎日新聞最後のページに紹介されていました。
循環器疾患リスクチェックだそうです。
私の親父や、会社の先輩が、高血圧で脳梗塞になりましたので、
他人事とはおもえなかったので、やってみました。
血圧とコレステロール値等を入力すると10年後の
脳梗塞と心筋梗塞の発症確率が解かるそうです。
飽くまで参考にはなると思います。
http://www.fujita-hu.ac.jp/~deppub/risk.html
私の場合は、
心筋梗塞が1.0%
脳梗塞が1.2%
でした。
これが、10%を超えると危険だそうです。
2016年5月29日日曜日
2016年5月16日月曜日
ランチャーズ5月例会に久々に参加
ランチャーズ5月例会に久々に参加。手短に報告。詳細はランチャーズ会報を。
先月は中止になった分、4月と5月の2回分を行うとの事ですが、
例の芦原が腰の高さ位まで生い茂っていて、いつものことですが、回収が大変でした。
更にフライオフ進出は10投中7MAXという変則ルールでした。これを2か月分やったので、
帰りの車中で右足が攣りました(笑)。
帰りの車中で右足が攣りました(笑)。
今回は私はまあ、お楽しみということで良しとします。
4月分の優勝はまーべさんでした。中型機をかなりの高度まで投げ上げていました。
連休中の猛練習の結果でしょう。
5月分はフライオフ1回目に残った人が3人
。まーべさん、AK星さん、S藤さんと、いつものパワー投げ常連さんで3分MAX1投勝負。
ここで、まーべさん脱落。残りの二人が同タイムでフライオフ2回目。
私がAK星さんの計時をやらさせてもらいましたが、今回も良いものを見させてもらいました。
二人ともよく上がっていましが、運良くサーマルに乗ったAK星選手の機体が、105秒
を飛行して、優勝でした。
後で彼の機体を見させてもらいましたが、スパン1000ミリ、上反角大き目、
翼弦が120ミリ以上ある大型機で
さらに、主翼はバルサにグラスをバギング、翼型はやまめ工房系列のアンダーキャンバー
がしっかり入った、エントリーポイントは1対1という気合いの入った機体でした。
へー、よくこんな大きな機体をあんな高さに投げ上げるもんですねえ。
さて、私は参加賞として、下記の物を頂きました。頑張ったで賞ということで・・・
さて、6、7、8月はグリーンパークで小型機という予定です。
連休中の猛練習の結果でしょう。
5月分はフライオフ1回目に残った人が3人
。まーべさん、AK星さん、S藤さんと、いつものパワー投げ常連さんで3分MAX1投勝負。
ここで、まーべさん脱落。残りの二人が同タイムでフライオフ2回目。
私がAK星さんの計時をやらさせてもらいましたが、今回も良いものを見させてもらいました。
二人ともよく上がっていましが、運良くサーマルに乗ったAK星選手の機体が、105秒
を飛行して、優勝でした。
後で彼の機体を見させてもらいましたが、スパン1000ミリ、上反角大き目、
翼弦が120ミリ以上ある大型機で
さらに、主翼はバルサにグラスをバギング、翼型はやまめ工房系列のアンダーキャンバー
がしっかり入った、エントリーポイントは1対1という気合いの入った機体でした。
へー、よくこんな大きな機体をあんな高さに投げ上げるもんですねえ。
さて、私は参加賞として、下記の物を頂きました。頑張ったで賞ということで・・・
ボールペンとクラシックのCD |
今、注目の若冲のチケット1枚 |
さて、6、7、8月はグリーンパークで小型機という予定です。
2016年5月8日日曜日
ヤマハTT250Rオイル漏れ修理、その後
オイル漏れの修理ばっかりだよ。仕事では蒸気漏れ修理ばっか。
先日、後付けデコンプレバー取り付け用の穴のキャップは交換したが、
まだ、シリンダーヘッドのフィン回りにオイルが垂れてくる。
どうやら、オイル漏れはその上のシリンダーヘッドカバーの合わせ目からの様だったので、
要するに、パッキン劣化なのでパッキンを交換すれば良いが、
試しに、このヘッドカバーを固定している、3本のねじを増し締めして見た。
増し締めといっても、ほとんどガッチリ締まっているのでほんの僅かだけ増し締めしただけ。
まあ、これでダメだったらパッキン交換になるが、果たしてそれ手に入るかどうかは解かりません。
その後、20km走行しただけだが、まだオイル漏れはしていない。
しばらく、これで様子見。
先日、後付けデコンプレバー取り付け用の穴のキャップは交換したが、
まだ、シリンダーヘッドのフィン回りにオイルが垂れてくる。
どうやら、オイル漏れはその上のシリンダーヘッドカバーの合わせ目からの様だったので、
要するに、パッキン劣化なのでパッキンを交換すれば良いが、
試しに、このヘッドカバーを固定している、3本のねじを増し締めして見た。
増し締めといっても、ほとんどガッチリ締まっているのでほんの僅かだけ増し締めしただけ。
まあ、これでダメだったらパッキン交換になるが、果たしてそれ手に入るかどうかは解かりません。
写真中央部の平べったいねじ(合計3本)を増し締め。 この写真は、増し締め後、通勤で往復20km走った後の状態。 漏れは止まったみたい。今のところ。 |
パーツリストからの抜粋。 19番が前後2本と20番がセンター1本のボルトを増し締めした。 |
しばらく、これで様子見。
登録:
投稿 (Atom)