2015年4月19日日曜日

ランチャーズ4月例会に参加

有給休暇を頂きまして参加。
本日も手短な報告とさせていただきます。
4機用意して、練習で2機破損。
4マックス取った所で、1番機の胴体が剥がれ、これにて終了。
途中、木に引っかかった1番機をHa○さんに助けてもらいました。
有難う御座います。

競技終了後、予備機主翼破損。都合4機破損。
1番機は、胴体張り合わせの接着剤にタイトボンドを使ったのが、強度が弱かった様です。
胴体部分の力のかかる部分は、エポキシを使うべきでした。
この機体は、滑空は、良いのですが獲得高度がまだイマイチ。
本日は、風がほとんど無い状態で、条件は最高でした。

さて、本日、多段上反角のバギングについて聞かれたのですが、
説明不足でしたので、補足です。
飽くまで私の場合ですが・・・
上反角のつなぎ目をどうするか?という話で、
基本的には、外皮のコンポジット材は、一体で固定するのですが、
その準備段階として、
PPシートはつなぎ目で、パネル毎にカットして、主翼の
カーブに合わせて3次元曲線になるようにPP
シートをカットしてから、その3次元曲線の状態で、スコッチテープで張り合わせ、
その後、この張り合わせたPPシートに
コンポジット材を少な目の3M77スプレーで張ってから、樹脂をコンポジット材上から、塗り込み、
スタイロ材に張り合わせて、バギングする・・・という手順ですが、
やはり大変ですね?

↓たとえばこの辺辺り、マイブログですが、参考になるかも。

http://model-airplane-chopper.blogspot.jp/2014/11/blog-post_30.html


PPシートの上反角つなぎ目の処理の図




2015年4月18日土曜日

番外編で、折り紙









カミさんが、仕事で折り紙を練習中。
手裏剣は子供の頃作ったはずだが、いざ作ろうとしても出来ない。
折り紙の本をみて、何とか出来た。
後は、蛙、亀、お喋りキツネ・・・

2015年4月14日火曜日

藪や葦の中に機体を紛失しない対策の一案

フリーフライトを趣味としてやっていると、時々、とんでもない処から、
それに使える物を見つけることがありますよね。
それがまた楽しい事なのかも知れません・・・

キーリング部分を外せば、1個の重さは9.9gでした。


・・・まだ計画段階ですが、
以前ちょっと紹介しました。再度の投稿です。
Amazonで購入したキーファインダーです。元々は、親が自宅で物を
失くす事が多かったので、失くすといっても部屋のどこかに有るわけで、(杖、鍵、保険証、財布等)
その失くし易い物にこのキーファインダーをつけて、リモコンで該当のボタンを
押すと、そのキーファインダーが、ピーピー大きな音で鳴り発見出来るという便利な物です。
これを、フリーフライトの機体に付ければ、藪などに機体が落ちて見失った時に、
機体につけたこれを鳴らせば、機体の発見がし易くなる・・・はず・・・という発想です。
値段は、セットで2000円位だっと思います。リモコン1台と子機が5個ついているので
コストパフォーマンス的にはリーズナブルではないでしょうか?
私が買った当初は、子機の電池は付いていましたが、リモコンの電池が付いていませんでした、
2回目(自分用)に購入した時は付いていました。特殊な電池で、23A 12V Car Alarm Battery
というものです。単5乾電池位のサイズです。これも、最初の購入時はAmazonで入手しました。
当初は、親の物を失くすのをどうにかしたいという為の物でした。

問題は、機体にこれをどう付けるかということです。



子機の電源オンの後、リモコンの該当させたいボタンを
押すと、いわゆる、送受信機間のバインドが行われる。
一度に5機同時に使う事が出来る。


ノーズにウエイトとしてつけるか、胴体もしくは、主翼の中に付けるか、
ちょっと、多少の大きさがあるので、小型機には無理ですが大型機には
工夫をすれば、付くのではないでしょうか?
分解して、中の基板と電池を搭載する手もありますが、防水、泥対策的には、
このまま付けたいところです。


2015年4月7日火曜日

バギングしない主翼の模索




10年位前に練習で作った発泡スチロールコア・バルサシートサンドイッチ製の主翼です。
展開スパン1500ミリの主翼。重量は164グラム。ジャンクです。良く捨てずに残っていた。
これをスパン1000ミリで作ったとしたら重量は、ざっと見積もって48~76グラムで
出来るはず。(適当な計算ですが)
バルサソリッドだと90グラムでしたから、それよりは、軽くできる。
スタイロフォームがだいたい63グラムでしたからスタイロとバルサの中間位の重さで出来そう。
作ってみる価値は有りそうです。


2015年4月5日日曜日

スポーク組み付けの続き

気を取り直して、部屋の中でじっくり焦らず、やってみた。

短い方のスポークを先に組むと良いようだ。
何とかなるもんだ。
でも大変だった。
これから先の作業は、アライメント(心出し)だが、これは、車体につけてやることになる。


2015年4月2日木曜日

バイクのスペアホイール組立奮闘中



ホイール新古と、ハブはベアリングのみ新品。
スポークは純正新品。

私の古いバイクME06のスペアホイールを組立ようとしたが、
これ、難しくて、まだ作業完了せず。
コツコツと部品揃えて、今日、やっとやる気になってトライしたが
、スポークとニップルがうまく入らない。
今まで、これには手を出したことが無かった。
ユーチューブではプロの人がすごく上手にやっている。
https://www.youtube.com/watch?v=n9DctlYzMb0
私の場合、半日ががりで頑張ったがどうしても出来ない。また次回。



2015年4月1日水曜日

無題



手前から、重量112グラム、翼面荷重10グラム
真ん中同    136           12.1
奥         133           12

手前の機体のみ主翼は発泡スチロールです。他のはスタイロフォーム。
発泡スチロール機はやはり私の重い機体のなかでは、かなり軽い。
でも主翼は強度不足。

ちなみに奥の機体の主翼単体63グラム。
これをバルサで主翼を作ると90グラムで、やはり素材の違いは大きい。

しかし・・・
そもそも、この方向性でよいのか?
今後、模型工作を続けていくのに、これらの素材はどうも、
体に悪そう。実際、ネットで調べると悪いらしい。
バギングは、鼻や喉にも悪そうだし。
この主の素材は、削った粉を吸い込んでも体に悪いらしい。
ちょっと考えないと行けないかも知れない。
特に、私の場合、鼻も喉も悪い。
部屋の換気をどうにかするとかのレベルですむのか?

近所の公園の桜