Uコンは中学、高校と一緒にやる仲間が殆ど居なかったのですが、
最近H岩ちゃんという仲間が出来たので、
やる気が起きた訳であります。
ランチャーズというのを知ったのも、その前身の東京HLGクラブ(だったっけな?)
の頃に、Uコン技術という雑誌でその存在を知って、高校生の時幕張に
初めて、行ったのです。箱に機体を入れて、電車を乗り継いで。
それから、HLG中心の趣味でした。
今日は、Uコン電動機の主翼の製作。しかし、組み立てキットではないので、
寄せ集めのバルサを加工して、組み立てるという作業。
これは、これで、大変なのであります。
図面は、雑誌からの拡大コピーの貼り合わせですからね。
エンジン機の方も、2機、製作途中の物がまだ生地完でホッタラカシです。
この電動機の為にバルサをホームセンターに買いにいったが、
まともなバルサがかなり少ないです。
重たすぎるバルサばっかりでした。
電動機を作ろうと思ったのは、騒音の問題です。エンジン機は専用の飛行場まで
行かないと飛ばせないと考えられる為、将来の為の準備です。
組み立てキットではない、ただの雑誌の図面からの製作というのも楽しいものです。
付記:左右、主翼の接合作業をしました。
最近H岩ちゃんという仲間が出来たので、
やる気が起きた訳であります。
ランチャーズというのを知ったのも、その前身の東京HLGクラブ(だったっけな?)
の頃に、Uコン技術という雑誌でその存在を知って、高校生の時幕張に
初めて、行ったのです。箱に機体を入れて、電車を乗り継いで。
それから、HLG中心の趣味でした。
今日は、Uコン電動機の主翼の製作。しかし、組み立てキットではないので、
寄せ集めのバルサを加工して、組み立てるという作業。
これは、これで、大変なのであります。
図面は、雑誌からの拡大コピーの貼り合わせですからね。
リブは、2ミリ板を枚数分重ね合わせて、削り出し。 後縁材は、反ってしまうので、2枚張り合わせてあります。 スパーは5×5ミリのヒノキ材。 前縁材は、8×8のバルサ。 |
モーター搭載状態 |
リブの削り出しの図。これ、なかなか大変でした。 |
エンジン機の方も、2機、製作途中の物がまだ生地完でホッタラカシです。
この電動機の為にバルサをホームセンターに買いにいったが、
まともなバルサがかなり少ないです。
重たすぎるバルサばっかりでした。
電動機を作ろうと思ったのは、騒音の問題です。エンジン機は専用の飛行場まで
行かないと飛ばせないと考えられる為、将来の為の準備です。
組み立てキットではない、ただの雑誌の図面からの製作というのも楽しいものです。
付記:左右、主翼の接合作業をしました。
左右、フラットに接合。 |
ベルクランクにリードアウトワイヤーを取り付ける。 |
リードアウトワイヤー保護の為、ベルクランク側の穴には 真鍮パイプを埋め込む。 |
主翼のセンター部分のスパー連結材は 2ミリべニアをサンドイッチ状態でエポキシで接着。 |
ベルクランクマウントと、リードアウトワイヤーを取り付け、その後、 可変リードアウトワイヤーを装備。写真は一番後ろ位置。 |
可変リードアウトワイヤー。写真は一番前位置。 |
プランク作業。1.5ミリバルサ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿