2014年11月30日日曜日

無題(今日の工作)。やり方のメモとして。

発泡スチロールでカットしたRG15主翼がもう1機分予備(失敗対策として)で、余っていたので、
ついでに、バギング準備作業をした。


試しにPPシートの裏面に初めから、キッチンペーパーを両面テープで、
貼ってしまった。バギング時に作業が楽だと思ったから。

ガラスクロスを3M77スプレー使用にて貼り付け中。
キッチンペーパーが邪魔で裏側が見えづらく、ちょとクブラーとの境目を合わせるのが、
やり難かった。キッチンペーパー貼る作業はこの後の方が良かった。
クロスの上からPPシートを載せる方法の方が正確に出来るとおもう。
貼り付けてからハサミで丁寧にカットする。

ガラスクロス貼り付け終わり。


発泡スチロール主翼に、補強のカーボンテープ貼り付け中。

表・裏貼り付けた後で、主翼が反ってしまうことが多々有ったので、
こうやって押さえながらやると良いようだ。ネガティブシェルと板の重しにて。

ちゃんとカーボンテープの収まるグルーブをサンディングしていたので、
うまく凸凹無しで貼り付けられたようです。

翼端の上反角はほんの僅かだ。
投げ上げ時のジョイント部の破損防止の為。
この翼型RG15は殆ど対称翼なのが解ると思います。






ネガティブシェルと重しで軽く押さえて乾燥中。
追記:
翼端のジョイント部分は、初めからコンポジット材は切らないでバギングします。
PPシートの方で、ジョイント部であらかじめカットしてテープでつないで有ります。
上反角つけたままネガティブシェルを治具として使い、バギングすると、
上手い具合に翼端の上反角が付いてバギングが仕上がります。


この機体は上空視界没した、初めてバギングした機体ですが、
片側4枚のパネルを別々にバギングしてつなぎ合わせるという、
気の遠くなる作業を完遂して、1機作るのに半年から1年掛かったのですが、
効率悪すぎなのであります。上空視界没したときのショックが大きい(笑)。


例えば、前回作ったスパン2000ミリの主翼の場合、ネガティブシェルでこの様な
治具を作って・・・


この治具の上でバギングして・・・


バギング終了して、主翼を取り出した所。
上反角の継ぎ目は、クブラー・ガラスクロス・カーボンテープは、
片翼分は一体です。
センターの接合は、この後の作業ですので、補強材を
用いて接合となります。
・・・続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿