2011年2月10日木曜日

ギア欠けの原因?対策等

昨日は、その前の朝から出勤。明けに残業で夕方帰宅というハードな勤務。
夜中の3時半に、上さんの間違えで居間の目覚まし時計が鳴って起こされて睡眠不足。
今日は公休ですが、明日また出勤で、何と雪が降ると言う予報。

前回のサーボのギア欠けでサーボを注文したが、しばらくは届くまでリンケージ作業進まない。
エルロンのヒンジラインの仕上げ良く見たら、グラスが2枚入っていた。これではエルロンの
動作硬いはず。マスキングテープで養生してヒンジラインのサンディングを行う。
あまり柔らかくしすぎるとフラッターが怖いので程ほどにしておく。
皆さん直張り機の主翼のエルロンの動き硬いのどう処理しているのでしょうか?
因みに使用予定のサーボはTahmazo TS-1002 トルクは1.1kg-cm
このサーボは調べたら元はドイツ製のDIMOND D47 という優秀なサーボらしい。
TahmazoにOEM生産しているらしい。でも何でギア賭けしたのか?
なんと、ギア欠けしたサーボは良く見たら外形同じでTS-1006だった!頂き物だから知らなかった。
何ででしょう?調べたら1002と寸法同じだが、トルクが少ない、動作スピードが速いタイプだった。
発生トルクが少ない分ギアに無理が掛かったようだ。反対側はちゃんとしたTS-1002だった。
 念のため、サーボホーンの穴と軸の距離を測って、ホーンに掛けられる最大荷重を計算。
飽くまで参考の値として。


エルロンのヒンジラインを紙テープでマスキングしてサンディング。

なかなか作業は進みません。(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿