2011年6月1日水曜日

病院の蒸気配管の修理

一昨日の勤務にて、勤務先病院の空調用・加湿蒸気配管の修理で、
殆ど一日中天井内で作業していたので、疲れがたまって、
昨日から、何もする気力なし。2箇所も修理して一日終わってしまった。
普通の空調の加湿は、空調機本体に付加している電熱器で蒸気を沸かしてダクトに
ミキシングする方法ですが、病院の場合は、色々感染等で厳しい様で、
地下のボイラー室から蒸気発生器という、いわゆるお釜の親分で蒸気を起こしてから、
その蒸気を各空調機へ配管にて送っています。蒸気圧は1.4kg位。
末端の配管径はかなり細い(φ20位)ので、管の肉厚も薄いため、経年劣化で穴が
開くことがしばしば有ります。そこから蒸気や水が漏れて、天井から
水が垂れて来るという最悪のパターンとなってしまうわけです。
この辺の修理が大変な訳であります。いつも頭を悩ませています。
配管の劣化が怖い為、蒸気圧も当初は2キロで運用していたのが、
現在は1.4キロまで下げてあります。加湿の能力としては落ちています。

私もこの辺の専門家ではありませんのでなかなか良いアイデアは浮かびません。
なにか良い方法は、ないでしょうか?他の病院はこの辺どういうシステムに
なっているのでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿